TOP  >  日本語TOP  >  日本語教育  >   日本語学習支援基金  >   令和6年度事業計画
あいちの多文化共生社会づくり 日 本 語 学 習 支 援 基 金

令和7年度事業計画 これまでの事業実績はこちらをご覧ください

見出しボタン 日本語教室への支援
(1)日本語教室運営への支援
外国人児童生徒の日本語を指導する日本語教室に対し、教室の運営に必要な経費の一部を助成します。
令和7年度助成認定教室:37団体55教室(令和7年4月1日現在)※市町村順
団体名 教室名 所在地
1 一般社団法人DiVE.tv  DiVE CAFEにほんごクラブ 名古屋市中村区
HIKARI Teensにほんご教室 知立市
2 公益財団法人名古屋YWCA   
名古屋YWCAグローバルスクール
名古屋YWCAグローバルスクール小中学生クラス 名古屋市中区
名古屋YWCAグローバルスクール高校準備クラス
名古屋YWCAグローバルスクール高校生昼間クラス
名古屋YWCAグローバルスクール高校生夜間クラス
名古屋YWCAグローバルスクール教科クラス
3 フィリピン人移住者センター  (FMC) トライシクル教室
 4 宗教法人日本聖公会中部教区名古屋学生青年センター 国際子ども学校 名古屋市昭和区
5 DONDONにほんご教室をサポートする会 DONDONにほんご教室 名古屋市熱田区
6 明治学区連絡協議会 meiji 日本語しゃべろうかい 名古屋市南区
7 そよかぜフリースクール そよかぜ日本語教室 名古屋市守山区
 8 みどり多文化共生ボラネット 日本語教室MIDORIことばのえき 名古屋市緑区
9 特定非営利活動法人フロンティアとよはし 岩田親子日本語教室 豊橋市 
10 さくらんぼ塾 さくらんぼ塾
11 一般社団法人ViVarsity Vivaキッズ日本語ひろば 岡崎市
12 一宮市国際交流協会 日本語ひろばジュニア 一宮市
13 にほんごオアシス にほんごオアシス 瀬戸市
14 カンチーニョ デ サベール瀬戸 カンチーニョ デ サベール瀬戸
15 シランダの会 日本語教室シランダ 小・中学生コース 半田市 
 16 一般社団法人MIRAI Project MIRAI プロジェクト
17 豊川市国際交流協会ラテンアメリカ部会教育プログラム(PECLA) PECLA 日本語教室 豊川市
18 千両日本語教室 千両日本語教室
19 あさひ日本語教室 あさひ日本語教室 碧南市 
20 きぬうら学院 中部公民館教室
あいくる教室
文化会館教室
21 スリーエス(SSS) スリーエス日本語教室 国際プラザ 刈谷市
スリーエス日本語教室 小垣江市民館
スリーエス日本語教室 一ツ木市民館
スリーエス日本語教室 野田市民館
スリーエス日本語教室 高津波市民館
22 Pay Forward  放課後学習支援日本語教室 来夢① 古井教室 安城市 
放課後学習支援日本語教室 来夢② 今本町教室
23 ラッキー日本語教室 ラッキー日本語教室
24 特定非営利活動法人多文化共生サポートAdagio 放課後学習支援教室「アーモンド」
25 あんじょうまざりん 日本語学習支援教室はばたき
26 西尾市国際交流協会 にしおっこカラフル 西尾市
27 蒲郡国際交流協会 多文化共生部会 多文化共生部会 塩津教室・大塚教室 蒲郡市
28 特定非営利活動法人シェイクハンズ おかえりなさい日本語教室 sol 犬山市 
29 特定非営利活動法人アジャスト さくら教室
30 KSI 子ども塾 KSI子ども塾 ふくらの家教室 江南市
KSI子ども塾 藤里小学校国際ルーム教室
31 一色コスモスサポート学習の会  INF日本語教室 小牧市
一色コスモス 二重堀教室
夢クラス
はじめの一歩クラス
32 ひよこの会 ひよこの会
33 地域多文化ネット「WKY」 日本語教室ふらっと 大府市 
34 大府市国際交流協会 大府市国際交流協会 日本語教室
35 豊明市国際交流協会 子ども日本語教室 豊明市
36 NPO法人 プラス・エデュケート 小学低学年のための読み書き教室
小学生のための日本語・国語教室
日本語理解が不十分な子どものための 学習支援教室
37 清須市国際交流協会 日本語ひろば 清須市

(2)キャリア・地域交流支援助成事業
(1)の日本語教室に対し、社会的自立に向けたキャリア支援及び日本語を使った地域交流支援事業の実施にかかる経費の一部として、年間15,000円を上限に助成します。

見出しボタン 外国人学校への支援
(1)日本語指導者の助成
外国人学校が雇用する日本語指導者の経費の一部を助成します。
令和7年度助成認定校:外国人学校4校(令和7年4月1日現在)※市町村順
学校名 所在地
トウカイバチカインターナショナルスクール  名古屋市 
2 エスコーラパウロフレイレ瀬戸 瀬戸市
3 エスコーラネクター 豊田市
4 一般社団法人サンパウロ国際スクール 安城市

(2)日本語学習教材給付事業
(1)の外国人学校に対し、学校が希望する日本語学習教材の購入費用を、児童生徒一人あたり年間1,500円を上限に助成します。指導者用教材の購入費用については、年間10,000円を上限に助成します。

見出しボタン その他事業
基金事業について、寄付者の方々や県民の皆様に広く周知する広報活動などを行います。

お問い合わせ
 日本語学習支援基金事務局
(公益財団法人愛知県国際交流協会 交流共生課交流共生担当)
〒460-0001 名古屋市中区三の丸二丁目6番1号 愛知県三の丸庁舎内
   電話 052-961-1409 FAX 052-961-8045 E-mail:kikin*aia.pref.aichi.jp(*を半角の@に変更してください)
↑文頭へ戻る
公益財団法人 愛知県国際交流協会
〒460-0001 名古屋市中区三の丸二丁目6-1愛知県三の丸庁舎内
TEL : 052-961-8744/E-mail:somu*aia.pref.aichi.jp(*を半角の@に変更してください)
| お問い合わせ | サイトマップ
(C)2011 AICHI INTERNATIONAL ASSOCIATION