開催日時 | 内容(詳細はチラシをご覧ください) | 開催方式 | |
---|---|---|---|
1回目 基礎編 |
2025年 9月25日(木) 13:00~15:00 |
【やさしい日本語の基礎】 やさしい日本語の成り立ちや考え方を学び、身近な生活や仕事で実践できる「伝え方のポイント」を紹介。異文化コミュニケーションという視点も交え、すぐに使える知識を身に学びます。 |
オンライン (Zoom) |
2回目 実践編 |
2025年 11月6日(木) 13:00~16:00 |
【今日からできる!やさしい日本語の伝え方 実践編 ~ 医療・福祉分野 ~ 】 医療・福祉の現場で外国人住民にどのように伝えたらよいか。 現場で想定される場面をもとに、やさしい日本語での伝え方をワークショップ形式で学びます。 また、日常、特に医療・福祉の現場で無意識におこる「第三者返答」という現象についても、一緒に考えていきます。 |
会場にて対面 あいち国際プラザ アイリスルーム (愛知県三の丸庁舎内) |
定員 | 対象 | 備考 | 〆切 | |
1回目 基礎編 |
50名 | 外国の方と接する機会のある方々 (留学生支援、地域の活動支援、 窓口対応の行政職員など) |
オンライン(Zoom) | 9月1日(月) 正午必着 |
2回目 実践編 |
30名 | 医療・福祉分野の従事者 (保健所、発達障害支援関係含む) |
1回目に参加した方、または1回目の アーカイブ配信をご覧いただくことが、参加条件となります。 |
9月30日(金) 正午必着 |
1回目 基礎編 |
https://forms.gle/1SFjUaLhNxwxEHku8 |
![]() |
参加可否は 9月4日(木)までに メールでお知らせします。 |
2回目 実践編 |
https://forms.gle/Z6rSj7sHLPmysVK98 |
![]() |
参加可否は 10月3日(金)までに メールでお知らせします |
*Google フォームからお申込み後、自動的に受付完了メールが届きますが、もしも届かなかった場合は、入力ただいた
メールアドレスが間違っている可能性がございますので、下記問い合わせ先までご連絡ください。
*講座は、諸事情により中止・変更となる場合がありますので、ご了承ください。
*いただいた個⼈情報は、本事業の運営に利⽤するものであり、本⼈の了承なしに第三者に公開することはありません。