• 文字の大きさ
  • 小
  • 中
  • 大
TOP  >   AIAペルー特集 

AIAでは、ワールド・コラボ・フェスタ2024において、
2023年度に日本とペルーが「外交関係樹立150年周年」を迎えたことを
記念して、ステージやブースにてペルーの紹介を行いました。

※画像をクリックするとPDFに移動します。

ペルーの基礎情報

 愛知県には日本で1番に多い約8,000人※のペルーの方がお住まいです。
そんなペルーについて、どのくらい知っていますか?

(※令和6年6月末現在)



ペルーと日本・愛知県の関係

  2023年は「日・ペルー外交関係樹立150周年」、そして
2024年は「ペルー人が日本に移住して35周年」を迎えました!
そして名古屋には在名古屋ペルー総領事館もあるほど、私たちとは深い関係にあります。



ペルーの伝統・文化、豆知識など

古代アンデス文明発祥の地とされるペルーは豊かな歴史と多様な文化が融合した国。
どんな伝統・文化があるのか、少し触れてみましょう。



ペルーの観光地

ペルーといえば「マチュピチュ遺跡」や「ナスカの地上絵」でしょうか。これを含め
12個もの世界遺産があります。ペルーの有名どころを少しだけご紹介。



ペルーの郷土料理・食文化

美食の国としても有名なペルーは大きく分けて3つの地域から成り立ち、それぞれの
地域で、多様な食材および文化的影響を受け、独自の食文化を発展させてきました。



ペルーのミニゲーム

AIA所属のペルー出身のスタッフから教わった、みんなで楽しめるトランプゲームです♪
ルールはこちら↓から。とっても簡単ですので、ぜひ遊んでみてください。



ペルーの食文化についてのミニ講義

愛知県豊川市にて、ペルーお菓子を販売する「Fujiki CAKE」さんにご協力いただき、
ペルー出身の講師、藤木トシオ氏より、ペルーの食文化についてお話いただきました。
使用した冊子はこちら↓からダウンロードできます★



ステージパフォーマンス

ワールド・コラボ・フェスタ2024では、愛知県知立市に拠点をおき、
ペルーの伝統音楽を広めるために活動されている、
「フォルクローレ・ロスマラビジョス・ロスロマンティコス」のみなさんに、
ペルーの陽気なリズム・音楽の演奏と、ダンスを披露していただきました。


  


ペルー特集、いかがでしたでしょうか?

ご協力いただいたみなさま、このページをご覧いただいたみなさま、
Muchas Gracias ムチャス グラシアス!
~ありがとうございました~


※著作権は、出展元または当協会に帰属します。
二次使用は不可としておりますのでご了承ください。
↑文頭へ戻る
公益財団法人 愛知県国際交流協会
〒460-0001 名古屋市中区三の丸二丁目6-1愛知県三の丸庁舎内
TEL : 052-961-8744/E-mail:somu*aia.pref.aichi.jp(*を半角の@に変更してください)
| お問い合わせ | サイトマップ
(C)2011 AICHI INTERNATIONAL ASSOCIATION